リヒャルト・ランゲ・ジャンピングセコンド

リヒャルト・ランゲ ファミリー

「秒」が主役

跳秒、すなわちステップセコンドは、精密時計の世界では古くから伝わる複雑機構に数えられます。かつて、この機構を備えた懐中時計は、恒星時または太陽時を調べるために使用されていました。フェルディナント・アドルフ・ランゲはすでに1867年の時点でそのような機構を開発しています。その10年後に新設された帝国特許庁が初めて交付した特許の中に、ランゲが開発したこの機構が記録されています。

ANTHONY DE HAAS ON THE RICHARD LANGE JUMPING SECONDS

キャリバー L094.1

時・分・秒の三つの単位のうち最小の秒が主役のリヒャルト・ランゲ・ジャンピングセコンドでは、ダイヤル上部に大きな秒表示サークルが配置されています。その右下と左下に小さめの分表示サークルと時表示サークルが見えます。ブルースチールの秒針を1分間にちょうど60回、歯切れ良く運針させるのは秒針動力制御メカニズムです。ゼロリセット機能も搭載しているため、素早く簡単に秒単位の正確さで時刻合わせができます。時刻を合わせるためにリューズを引き出すと、瞬時に秒針がゼロの位置にジャンプし停止します。

もっと見る

ジャンピングセコンドの仕組み
ジャンピングセコンドの仕組み
ジャンピングセコンド機構を搭載した時計なら、時刻をいつでも間違いなく読み取れます。それは、長い秒針が1分間にちょうど60回、歯切れ良く進むからです。
ゼロリセット機構
ゼロリセット機構
ゼロリセット機構により、リューズを引き出すとテンプが停止し、秒針が瞬時に帰零します。
瞬転数字式表示機構
瞬転数字式表示機構
ツァイトヴェルクは、時刻をデジタル表示する機械式腕時計です。

お手伝いが必要ですか?

お探しのモデルのお問い合わせや、修理のご依頼等、喜んでお手伝いいたします。お問い合わせは、お電話、Eメール、または店頭にて承ります。 

チューリッヒのA.ランゲ&ゾーネ サロン